はろー、マルタに留学中のkicchanです
来た当初は出かけるのにもびくびく、トイレに行くのでさえびくびくしてた私ですが、2週間も経つとすっかりこちらの生活に慣れたように感じています
さて、そんな今日はマルタの移動になくてはならないバスについてシェアします!
Contents [hide]
マルタのバスの基本情報
これまでの海外では電車か人と一緒にタクシーにしか乗ったことがなかったので、「マルタはバスしかないなんて…!」ととても不安だったんですが、来てみたらもうめちゃ簡単・楽ちん・安全で乗りこなしてます!
というわけで早速マルタのバスの基本情報からどうぞ
マルタのバス料金
マルタのバスは基本的にどれだけどこまで乗っても1.50ユーロ。およそ190円前後です
(めちゃくちゃ安いじゃーんなんて思っていたけど、実際は東京とさほど変わりないと今気がつきました)
ネットで調べたところによると夏期は少し値段があがるようですが、3月16日現在はまだ冬期料金のようです!(日本では夏だからと値段があがることってないので新鮮ですよねマルタは夏が稼ぎどきらしい)
嬉しいのが、マルタのバスは1回1.50ユーロを払えば2時間以内という制限つきで何度でも乗り降り自由

2時間以内のショッピングで行って帰ってくるのに使ってもいいし、乗り継ぎありの場所に行くのに何度乗り継いだり、途中で寄り道したりするのも全然あり!
一度乗ったときにレシートのようなチケットをもらえるのですが、それに記載されている時間内であれば自由に乗降できます
これをうまく活用すればとってもお得に移動できますよ◎
ただ日本でいう「快速」的な便(目的地に少し早く着くルートのもの)は 3.00ユーロとのこと。
見分け方はバスの前方にあるナンバーです。
マルタのバスも日本と同じようにバスナンバーが表記されているのですが、この数字の頭に「TD」などアルファベットが書いてあるものはいわゆる快速らしいです◎
お得なバスチケット

頻繁に乗るなら「Bus ticket」という見た目カードのようなICチケットを買うのもおすすめです
7日間乗り放題な「7day ticket」は21ユーロで購入可能
私も1週間目に利用していたのですが、コインを出さなくていいのが楽だったし時間も、快速の値段も気にせずに乗れるので簡単でした!
ただよく考えると、21÷7=3で1日3.00ユーロ分(つまり快速1回分)は乗らないと元とれないんですよね
(考えたくないけど1週目ダウンしてたからもしかしたら買わなくてよかったかもとか思えてきた…)
いやでも、あまりキャッシュを持ってきていない私にとってはコインを出さなくていいのは助かりましたよ!
ただこちらバスのドライバーからは購入不可らしいので、バレッタのバスターミナルなどでGETしてください

バスの詳細についてはこちらも参考に↓
マルタのバスは定刻発車…?

また後で説明していますが、マルタのバスにも時刻表はあります!
ネット等で調べるとマルタのバスは時刻表通りにこない!という声が多いですが確かに時間ぴったりにきたことはありません笑
だけどものすごく遅れてくるかといわれたらそうでもなく、日本のバス(私は日本のバス大国ともいわれている(?)福岡出身なので)と同じような遅延程度かなーと感じています
ただマルタ1のバスターミナル・バレッタで待っていると結構いい加減だなと思うかも
というのも22:10のバスを待っていたとき、定刻2分前くらいになっていきなり案内が22:40に変わってたことがありました(え)
出発点でそんな大幅な変更(しかも直前に)あるの!?と驚きましたが、結局そのときは20分遅れで来たので安心
変更時間より早く来たのはよかったけれど、定刻を考えたら結構いい加減ですよね。笑
運がいいのかいまのところその経験は一度だけなので、そんなこともあるかというくらいに思っています
マルタのバス停
日本のわかりやすいバス停に慣れていると、マルタのバス停は少々わかりづらい…というか主張が少なめで慣れていないと通り過ぎちゃうかも

一応ベンチボックスみたいなのがあるけれど、そのベンチ自体がただの柵と見間違えてしまうようなものだったりします
慣れてきたらそのわかりにくいベンチが逆に目印になるのですぐに見つけられると思います
マルタのバスの時刻表

時刻表はシンプルに柱と、直後にくる2便分くらいは電子掲示板に表示されているところもあります
ただ基本定刻より少し遅れてくることがあるマルタのバスは、遅延していたところで何分遅延しているのかというお知らせはないので待たされるときは少し不安になってしまうかも
これは海外あるあるなゆるゆるタイムだと思うから慣れたら楽しめると思います!
マルタのバスの乗り方

マルタのバスは、料金も基本一律1.50ユーロだから東京のバスと同じように前から乗って後ろから降りるタイプ
日本と違って気をつけておきたいのが、バスが必ずしも停まってくれるわけではないということです
降車する人がいない・ドライバーが乗客したい人に気がつかない場合スルーされることがあります…!
または気がついていてもドライバーの判断でもう満員だと思うと乗せてくれないことも
なんてこった!
気長に待ちつつしっかり「乗りたいです!」とアピールするためにも自分が乗るバスは意識しておいてくださいね!
降りるときは日本と同じようにピンポンを押します(音はきっと鳴っていません)
バスの前方に【STOP】と表示されていたらOK
ただ、そのピンポン(名前がわからない)が各席にあるわけではないので、自分が座った近くになかったら早めに行動して席を立っておくのをおすすめします
マルタのバス情報(おまけ)
ちなみにですがマルタは車の運転は荒いです。バスも例外ではありません
ぶんぶん行きます(海外ありがち)
急ブレーキ踏んだとしても「失礼しました」のアナウンスはないし、結構どーんと衝撃あっても自分の体は自分で守る必要があります
(実際寝てしまったときいきなりの衝撃に起きたことがあります)
(というか海外のバスで寝ること自体危険…隣の優しいおばさんに笑われました笑)
後ろの席やタイヤの上らへんにある席と後ろ向きの席は酔いやすいと思うので、体質的に弱い方は席取りも気をつけてくださいー
マルタのバスを乗りこなそう
なぜか「海外のバス」にとても不安を覚えていたけれど、1回乗ってしまえば基本的に乗り方なんてそんなに日本と変わらないからへっちゃらです!
いまでは一人でもぱっと乗って買い物や遊びに行っています!
マルタのバスを乗りこなして、マルタ生活楽しみます〜!
マルタのバス情報
マルタのバス情報についてはこちらも参考にしてみてください